Skip to content
Menu
馬の骨でも考える/Even a Nobody Thinks…
  • ホーム
  • All Posts (すべての記事)
    • 最新記事一覧
    • English Articles
    • 世界を読み解く三つの視点
      • 世界を読み解く三つの視点
      • BSの基本構造
        • 資産構造のビジュアルガイド
      • BSで俯瞰する世界
    • 初期投稿
      • プロフィール
      • プロローグ
      • 3つのキーワード
      • BS x 貨幣(~250313)
  • このサイトについて
    • 著者プロフィール
  • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
  • English/EN
馬の骨でも考える/Even a Nobody Thinks…

3つのキーワード

オフィスベブが『馬の骨でも考える』ときに推奨する3つのキーワード 

※ キーワード(1) 『虚構/ストーリー』

ユヴァル・ノア・ハラリ氏の著作『サピエンス全史』に出てくる、人間を地球の支配者たらしめた特殊な能力。わかっているようで実は気が付かず、人は無意識に虚構(ストーリー)を利用し、虚構に利用され、生きている。

※ キーワード(2) 『BEV』 = Bird`s Eye View

俯瞰する、という意味の英語表現のひとつ。目の前の木だけを見るのではなく、鳥が上空に舞い上がり、大空から森全体を眺めるイメージ。このブログでは、木を見て森を見ず、に陥らずに常に全体を俯瞰する思考イメージを推奨するのに『BEV』という造語を使っています。

※ キーワード(3) 『自律思考』

『馬の骨でも考える』は、自分が生きている社会を俯瞰(BEV)することで自分を取り巻く虚構/ストーリーを見極め、自分の居場所・行先を確認し、自分の人生を自分で考えて自分で歩んでいきたい、そんな人の自律思考・自律行動を応援するブログです。
      
『馬の骨でも考える』の3つのキーワード

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • その他
  • クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます) LinkedIn

最近の投稿

  • 構造分析②資産の構造 ―― ストックとフローのかたち
  • 構造分析①資産の生成 ―― ストックとフローのはじまり
  • BS三層フレーム―― 対象・構造・関係から読み解く
  • バランスシートの二層構造――ストックと虚構
  • バランスシートの基本構造

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2023年11月
  • 2023年8月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ
にほんブログ村

社会・経済ニュースランキング
馬の骨でも考える - にほんブログ村
©2025 馬の骨でも考える/Even a Nobody Thinks… | Powered by SuperbThemes