Skip to content
Menu
馬の骨でも考える
  • ホームページ
  • Office BEV
    • プロローグ
    • プロフィール
    • 3つのキーワード
  • ブログ
    • 今後の記事
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
馬の骨でも考える

プーチンの暴挙で得をする人たち

Posted on 2022年5月9日2022年6月12日

=「仮説としてでもいいので可能性は認識しておいたほうがよい」(宮台真司)=

https://cdn.pixabay.com/photo/2018/05/30/00/24/thunderstorm-3440450_1280.jpg

青木理氏の「JAM THE WORLD – UP CLOSE」の5月3日・月イチ宮台で、「ロシアのウクライナ侵攻の裏にあるもの」と題して宮台真司氏と青木氏の対談があり、聞いてみました。

2022-05-03 青木理「月イチ宮台」
JAM THE WORLD - UP CLOSE
社会学者で東京都立大学教授の宮台真司さんをゲストに迎える月に一度の人気企画「月イチ宮台」。今回のテーマは、「ロシアのウクライナ侵攻の裏にあるもの」 
https://spinear.com/shows/jam-the-world-up-close/episodes/2022-05-03-osamu-aoki/  

以前、以下記事で書いたNATOの迷走とアメリカの軍産複合体の動きについて、改めて考えるにいたりました。

冷戦後のNATOとプーチンの対立点は何か?
https://cdn.pixabay.com/photo/2018/01/14/23/12/nature-3082832_1280.jpg

最近の投稿

  • イーロンマスクの『正義』と『損得勘定』
  • 山上容疑者を題材にした映画に何を感じるか?
  • 5歳児餓死事件と旧統一教会問題の共通性
  • 『反社会的勢力』の定義を後退させた理由は?
  • 「民主主義の危機」の本当の意味

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ
にほんブログ村

社会・経済ニュースランキング
馬の骨でも考える - にほんブログ村
©2023 馬の骨でも考える | Powered by SuperbThemes & WordPress